広告 群馬県

「知らなきゃ損!群馬の真実②」

宝徳寺、お地蔵さん、草津、傘、赤城山、千本桜

群馬に移住するなら、抑えておきたい場所5選!

こんにちは!
群馬移住歴15年の私が、今回は「ここだけは絶対行ってほしい!」ってスポットを厳選!😊

移住して感じたのは、群馬ってとにかく自然とグルメの宝庫。
湘南から移住した私が、まさか山や温泉にこんなにハマるとは思わなかった…(笑)。

今回は、観光っぽい有名どころだけじゃなく、実際に住んでるからこそわかる日常で楽しめる場所を厳選して紹介していきます✨


1. 草津温泉

やっぱり群馬と言えばココ。
温泉好きじゃなくても、一度は名前を聞いたことがある超有名温泉地♨️

でも実は、移住してから草津の良さが何倍にも増したんだよね。

✔️ いつでも気軽に行ける距離感
✔️ 平日休みの特権で空いてる時間帯を狙える
✔️ 日帰りでも十分楽しめる

「次の休みに草津行っちゃう?」ってノリで行けるこの贅沢感は、群馬県民ならでは。

草津温泉湯畑
草津温泉湯畑

湯畑の湯けむりに癒されて、草津の温泉街を散策、無料ではいれる共同浴場がいくつもあってすっごくいい♨️


小腹が空いたら温泉卵や、行列ができる焼き鳥屋さんで焼き鳥を食べて...。🍗


共同浴場は熱すぎて無理!って人も、宿泊施設の温泉ならちょうどいい温度になってるし、街の中に足湯🦶手湯🤚、顔湯👩まであるので安心。

🙈草津で初めて小さな民宿に泊まった時は、共同浴場と同じ温度でびっくり!草津の洗礼🤣

⚠️共同浴場は、めっちゃ熱いので気を付けて!そしてもちろん地元の方も入られるので、みんなでルールを守って気持ちよく過ごしましょうね(←これ大事)

湘南では味わえなかった「山の温泉街」の魅力を、ここで完全に知った。
夏は避暑、冬は雪見風呂。どの季節に行っても最高なのが草津のすごいところ


2. 赤城山

移住してから、季節を感じる楽しみを教えてくれたのが赤城山。女性が上向きに寝ている姿に似ているとも言われていますが、どうですか?

赤城山
赤城山

年初めには赤城神社で初詣で、夏は避暑で涼みに、秋は紅葉ドライブ、冬は雪景色を楽しみに、年中行ける最強スポット。


大沼(おおぬま)でのんびりランチを食べたり、沼といっても湖みたいに大きいから、足こぎボートで遊んだり🛶

赤城山の大沼
赤城山の大沼


特に春の「千本桜」は圧巻!

人気のスポットなので、渋滞必須。


だけど、桜のトンネルをゆっくり歩いていると、渋滞のことなんか忘れて、幻想的な雰囲気に魅了されます🌸

赤城-千本桜
赤城-千本桜

赤城山の帰り道には、大きな大鳥居をくぐった先に群馬県馬事公苑🐎や、いつも行列になってしまうお蕎麦屋さん桑風庵(そうふうあん)を通ります。

新しくできた大きな『道の駅 まえばし・赤城』に立ち寄り、お風呂に入ったり、ご飯を食べたり、お買い物🛒したりして帰ります。


3. こんにゃくパーク🍽️

正直、行く前は「こんにゃくパーク…???」って思ってた(笑)。
でも、行ったら完全にハマった!

写真残ってなくてごめんなさい!みなさんの評価を添えておきます!

無料でこんにゃく料理のバイキングが楽しめて、しかも全部うまい。(かなり混みます!)
おでん、刺身風、スイーツ系まであって、こんにゃくの可能性が爆発してる。

工場見学もできるし、お土産も激安。

ファミリー層にも人気で、休日は賑わってるけど、平日は狙い目。


4. 永井食堂🍜

国道沿いにある、知る人ぞ知る「もつ煮の聖地」。

平日でも行列ができるくらい大人気で、1度食べたら忘れられない!くせになる!

実は永井食堂は、すっごく混んでいるので現地にはまだいけてません!


いつもお土産に買ってきてもらうか、ネット注文してます!(笑)
みなさんの評価を入れておきます!(ごめんなさい!)

シンプルなのに深みのある味。
もつがやわらかくて臭みゼロ、ご飯が止まらない。

私は移住して、初めて永井食堂のもつっ子を食べた時の感動は、いまでも忘れられません!

混んでるからほぼネット注文しちゃってますが😅 

お店でもお持ち帰りができるから、家でも永井食堂の味が楽しめるのは嬉しいですね🤩


5. 宝徳寺(ほうとくじ)

宝徳寺は、群馬県桐生市にある臨済宗建長寺派のお寺で、室町時代の1450年ごろ創建されたといわれる歴史あるお寺で、なんといっても有名なのは【床もみじ】や【床桜】!

本堂の床がピカピカに磨かれていて、そこに反射する四季の風景が本当に美しいんです!

春は桜、夏は青紅葉、秋は真っ赤な紅葉、冬は雪景色と、どの季節に行っても違う表情を見せてくれるのが宝徳寺の魅力

宝徳寺の床紅葉
宝徳寺の床紅葉


窓の外に広がる庭園と床のリフレクションが合わさって、息をのむような美しさに。

春(4月中旬〜下旬)と秋(11月中旬〜下旬)が特におすすめです。

を飾ったイベントや、3,000個の風鈴が飾り祈願する風鈴祭りなども行われます🙏😌

宝徳寺のお地蔵さんたち
宝徳寺のお地蔵さんたち

私の一押しは何といってもお地蔵さん❤️

その数なんと50体!とにかくかわいいので、写真撮りまくりですよ🥰


✅こんな人にオススメ

群馬のスポット巡りは、こんな人にピッタリ!

✔️ 温泉大好き♨️
✔️ 自然の中で季節を感じたい🌸🍁
✔️ 車でドライブするのが好き🚗
✔️ 家族や友達と非日常を楽しみたい
✔️ 穴場スポットやご当地グルメを巡るのが趣味

特に都会暮らしで「人混みや渋滞はもう勘弁…」って思ってる人、群馬のゆるっとした時間を味わってみてほしい😊


✅まとめ

群馬に移住して15年。

最初は海のない生活に戸惑ったけど、気づけば山・川・温泉に癒される生活が当たり前になってた...。

草津温泉で心も体もリセットして、赤城山で四季を感じて、こんにゃくパークで美味しくてヘルシーなランチ。

永井食堂のもつ煮でパワーチャージして、サファリパークで非日常を味わう。

これ、ぜんぶ「ちょっと車を走らせるだけ」でできるって、控えめに言って最高。

今回掲載した以外にも、まだまだいろんなおもしろスポットや、癒されスポット、美味しいお店がたっくさんあります!

群馬は、特別な観光じゃなくて、日常の中にちょっとした贅沢がある場所。

移住したら、そんな「ゆる贅沢」を味わえる生活が待ってます😊


一番安い引越し見積もりがわかる【LIFULL引越し】

✅次回予告

次回は...

「知らなきゃ損!群馬の真実③」群馬に向いてる人・向いてない人🔍

「自分って群馬タイプ?」
「どんな人が合うの?」

そんな疑問にガチで答えちゃうので、お楽しみにー!

※本記事は筆者の実体験をもとに執筆しています。一部、群馬県の統計情報(https://toukei.pref.gunma.jp/)を参考にしています。

🛣️ 知らなきゃ損!群馬の真実シリーズ

「知らなきゃ損!群馬の真実①」リアルすぎる感想を告白!

「知らなきゃ損!群馬の真実②」群馬に移住するなら抑えておきたい場所5選

「知らなきゃ損!群馬の真実③」群馬に向いてる人・向いてない人をズバリ診断

「知らなきゃ損!群馬の真実④」群馬移住を成功させる心得&最終チェックリスト

📚 群馬移住計画シリーズ(全9回+続々更新中!)

  1. #1|移住希望地ランキング1位の理由とは?
  2. #2|移住前に知っておきたい群馬の基本情報【2025年最新】
  3. #3|群馬の気候は本当に住みやすい?リアル体験談
  4. #4|住みやすい街ランキング!
  5. #5|お試し移住プログラムとは!?
  6. #6|移住補助金・支援制度まとめ(2025年版)
  7. #7|子育て・教育環境をチェック!
  8. #8|若い世代に選ばれる理由とは?
  9. #9|群馬移住での仕事・収入事情

-群馬県
-, , ,