広告 群馬県

【保存版】2025年版|ぐんま おすすめ体験15選+α!温泉・グルメ・自然・鉄道を一挙紹介

ぐんまおすすめ体験15選(第一弾)スポット・温泉・グルメ・自然・鉄道

「ってか、群馬って何があんの?」「なんもないじゃん!」

…そう言われるたびに、群馬に来たばかりの私自身が思った感情を思い出します。

実はわたし、神奈川から群馬に引っ越してきた人間です。

正直、最初は「やっぱ、田舎だなぁ」と。

「群馬?どこらへん??」くらいでした(ごめん群馬…)。

でも、住んで15年。
気づいたら、週末ごとに「どこ行こうかな♪」ってワクワクしてる自分がいます。

おいしいもの、景色、遊び、癒し──。
全部“ちょっと地味だけど、クセになる”のが群馬。

だから、仕事先で知り合った他県出身の方々が、何かにつけてよく戻ってくる(笑)

不思議なところです。

この記事では、
「群馬って何もないよね?」って言ってくる方に向けて、

私が全力で答えたい“と思い、私自身が勝手に思う、群馬でしてほしいこと15選!(もっとあるけど)まとめました。

観光で来る人も、移住を考えてる人も、仕事でやむを得ず来てる人も読んで、
群馬のとりこになっちゃってください!

意外と悪くないどころか、「ちょっと好きかも❤️」「ほんと、なんか知らないけどまた行きたくなるわ!🚗」って、なるかもしれません😉

この記事は群馬観光・体験の入口まとめ。深掘り記事へリンク追加していきます(今後追加予定)


🍱 群馬 グルメ体験編

1. 『ベイコック』 ”ノリから弁当

ベイコック大胡バイパス店ののりから弁当

『ベイコック』それは名物ローカルのお弁当やさん!

ノリ弁にからあげがドーンとのっていてコスパも味も最強(価格:570円)!

※価格は変更になる場合があります。

一度食べてみれば、わかります。
お昼時などは混みあいますので、電話予約をおすすめします!

▶写真は、ノリから弁当

ベイコック群馬エリア店舗まとめ

※営業時間・価格は変更になる場合があります。最新情報は各店舗にご確認ください。

出典:Googleマップ

住所:群馬県前橋市東片貝町485

アクセス:東部バイパス沿い/前橋駅から車で約10分

駐車場:有(無料・大型もOK)

※営業時間・価格は変更になる場合があります。最新情報は店舗にご確認ください。

▶ Googleマップを開く

2. 『永井食堂』 ”もつ煮

群馬のB級グルメといえば、外せないのが永井食堂のもつ煮「もつっ子」
国道17号沿いにあるドライブイン的なお店で、地元民だけでなく県外からもファンが訪れる人気店です。

お昼時は行列覚悟です!

💡並ばずに食べてみたい方は、公式サイトからオンラインショップ購入もできますよ!

おすすめポイント

  • 日本一とも称される味
    臭みがなく、やわらかく煮込まれたもつはご飯との相性抜群。
  • ご飯はドーンと山盛り
    並盛でもボリューム満点。もつ煮定食は食べ応え十分。
  • お持ち帰り用パックあり
    店頭や通販でも購入可能なので、お土産にも最適。

出典:Googleマップ

  • 施設名:永井食堂
  • 住所:群馬県渋川市上白井4477-1
  • 電話番号:0279-53-2338
  • 営業時間:9:30~18:00(売り切れ次第終了)
  • 定休日:日曜・祝日
  • 駐車場:あり(大型バス可)
  • 公式サイト:永井食堂オフィシャルページ

※営業時間・価格は変更になる場合があります。最新情報は施設にご確認ください。

▶ Googleマップを開く

✔ 日本一とも称されるもつ煮「もつっ子」:真心を込めて柔らかく煮込まれたもつ煮が名物。持ち帰り用パックも販売しており、お土産にも人気です。


3. 忍者そば 五ヱ門 本店(前橋) 名物“薬味バイキング”が最高!

うどん・そば屋さんの忍者そば 五ヱ門」(ごえもん)で人気の名物は、なんといっても「薬味バイキング」!!

ネギ・わかめ・おろし・天かす・ゴマ・生姜に、日によって変わりますが、きんぴらやなめこまで…!

皆さんは、おそばが来るまで普段、おしゃべりなどしながら待ちますよね?

五ヱ門」では、「薬味バイキング」を食べながら待ちます!!しかも、食べ放題!
※料金:汁、薬味食べ放題のバイキング料は、1名360円(幼児は210円)

私のおすすめは、きんぴら!!

「え⁉ そばつゆにきんぴら?」?って思いますよね。

私も群馬に来るまで知りませんでしたが、そばつゆとの相性が抜群なんです!!そして、わかめや、天かすもいれて、おそばが来るまでの時間で食べます!(笑)

ゆでたてのおそばが届いたら、山盛りのっけて、ヘルシー&満腹感バツグン◎
これはもう「味変祭り」確定です😂

写真の通り、薬味トレーも清潔感ありで安心✨

「「五ヱ門」(ごえもん)ってなに?」って人も、薬味バイキングを体験すればハマること間違いなしですよ!

出典:Googleマップ

  • 施設名:忍者そば 五ヱ門 本店
  • 住所:群馬県前橋市苗ケ島町1267
  • 電話番号:027-283-0300
  • 営業時間:11:00~15:00(売り切れ次第終了)
  • 定休日:水曜日
  • 駐車場:あり(無料/狭め)
  • 参考サイト:ぐんラボ!店舗ページ

※公式SNS・ホームページは未確認(2025年8月現在)。最新情報は店舗にご確認ください。

※営業時間・価格は変更になる場合があります。最新情報は施設にご確認ください。

▶ Googleマップを開く

✔ 名物「忍者そば」:コシのある手打ちそばに、山菜や天ぷらなど具材がたっぷり!汁・薬味食べ放題のバイキングは、地元民にも観光客にも大人気です。


4. 生ゆばどころ 町田屋(沼田市)

群馬の“ヘルシー×体験系グルメ”を探してるならココ!
地元の水と国産大豆でつくる「町田屋」では、名物の【生湯葉すくい放題(約40分・800円〜)】を体験できちゃいます。
ポン酢やラーメンスープなど好きな味で、とろ〜り湯葉を心ゆくまで楽しめるほか、揚げ湯葉やお惣菜も食べ放題。

店内には、お子様に人気の「宝石さがし」や休憩スペース、町田大明神もあり、家族みんなでワクワクできる場所に。
沼田ICから車で約15分・駐車場完備で、ドライブがてらの立ち寄りにもぴったり🚗✨


項目内容
体験名生ゆばすくい食べ放題
料金お一人800円(3歳以下無料)
所要時間約40分間
内容生湯葉のすくい食べ放題+惣菜+揚げ湯葉
子ども向け宝石さがし体験あり
アクセス沼田ICから約15分/駐車場あり

出典:Googleマップ

※営業時間・価格は変更になる場合があります。最新情報は施設にご確認ください。

▶ Googleマップを開く

✔ 生ゆばすくい体験(食べ放題):お一人様800円(3歳以下無料)で、とろけるような出来立て湯葉を好きなだけ楽しめます!予約不要で気軽に体験できます。


温泉&癒しスポット編

5. 草津で温泉に入る

皆様ご存じ、日本三名泉のひとつ「草津温泉」。

その中心に広がる湯畑は、毎分3万リットル以上の温泉がこんこんと湧き出す迫力スポットです。昼は湯けむりと硫黄の香りに包まれた温泉街をそぞろ歩き、夜はライトアップで幻想的な光景に変身。

名物「湯もみショー」で草津ならではの文化を体感し、街中に点在する足湯やカフェでひと休み。四季折々の景色とともに、訪れるたびに違う表情を見せてくれる名湯です!

草津温泉(湯畑エリア)

日本三名泉のひとつ「草津温泉」。その中心に広がる湯畑は、毎分3万リットル以上の温泉がこんこんと湧き出す迫力スポット。 昼は湯けむりと硫黄の香りに包まれ、夜はライトアップで幻想的な景色に。名物「湯もみショー」で文化を体感しつつ、 街なかの足湯やカフェで小休止。四季ごとに表情を変える“生きてる温泉街”です。

出典:Googleマップ

  • 施設名:草津温泉(湯畑エリア)
  • 住所:群馬県吾妻郡草津町草津
  • 電話番号:0279-88-0800(草津温泉観光協会)
  • 泉質:酸性・含硫黄−アルミニウム−硫酸塩・塩化物温泉(強酸性)
  • 湧出量:毎分約32,300リットル
  • アクセス:JR長野原草津口駅から路線バスで約25分(草津温泉BT)
  • 公式サイト:https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/portal/

※営業時間・価格・イベント等は変更になる場合があります。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

▶ Googleマップを開く

代表的な見どころ・名物

  • 湯畑:草津のシンボル。湯けむり×硫黄の香り、夜はライトアップで幻想的
  • 湯もみと踊りショー(熱乃湯):伝統の「湯もみ」を観覧&体験
  • 西の河原公園:自然の中の温泉地形&広い露天風呂でリラックス
  • 大滝乃湯:「合わせ湯」をはじめ多彩な浴槽が人気の日帰り温泉
  • 御座之湯:江戸・明治の建築様式を再現した情緒ある日帰り湯
  • 足湯スポット:温泉街に点在、散策の合間にほっと一息
  • 湯の花まんじゅう:定番みやげ&食べ歩きに◎

✔ ひとことアドバイス: 強酸性の湯はデリケート素材のアクセサリーが変色することも。外して入浴& 湯畑の夜は気温が下がりやすいので薄手の羽織りがあると快適です。


6. 水上温泉に行き、アクティビティも満喫

利根川沿いの絶景宿。近くでラフティングやバンジー体験も!

みなかみ温泉(みなかみ18湯)

谷川岳の麓、利根川源流域に広がる温泉郷「みなかみ18湯」。水上・谷川・猿ヶ京・宝川・法師など、 個性豊かな温泉地が点在し、露天風呂や秘湯、日帰り入浴まで幅広く楽しめます。 四季折々の自然とアウトドアアクティビティとの組み合わせも魅力です。

出典:Googleマップ

  • 名称:みなかみ温泉郷(みなかみ18湯)
  • 主なエリア:水上・谷川・猿ヶ京・法師・宝川 ほか
  • 電話:0278-62-0401(みなかみ町観光協会)
  • 住所:群馬県利根郡みなかみ町月夜野1744-1
  • 公式サイト:温泉一覧(公式)

※各温泉地により営業時間・料金・泉質は異なります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

▶ みなかみ温泉郷の温泉一覧(公式)

代表的な温泉地


PR
📍水上温泉に行くなら、アクティビティも!

SUP・ラフティング・カヌーなど人気体験を事前に予約できる「アクティビティジャパン」がお得です✨
レジャーや観光、いろいろありますよ♪

※このリンクはアフィリエイト広告です。購入・予約により当サイトに収益が発生することがあります。

7. 街中温泉を楽しむ

前橋・高崎・伊勢崎には銭湯価格で入れる天然温泉が多数!地元民に混じってリラックス。

▶もっと知りたい方はこちらの記事へ👇

群馬の街中温泉おすすめ13選温泉イメージ
草津・四万だけじゃもったいない!群馬の街中温泉おすすめ13選【筆者厳選・保存版|2025年8月更新】

【更新情報】あいのやまの湯、営業再開決定! 改修工事のため長らく休館していた「あいのやまの湯」が、 2025年8月21日(木)11:00〜営業再開します! 記念イベントや小学生無料キャンペーンも開催予 ...


8. 四万温泉&日帰り入浴+四万ブルー体験

「千と千尋」の舞台説で話題の宿・積善館で日帰り入浴を。

四万温泉(日帰り入浴+四万ブルー)

“四万ブルー”で知られる渓谷の温泉地。奥四万湖や四万湖の神秘的な青と、歴史ある共同浴場・名旅館の 日帰り入浴をサクッと両取りしよう。

出典:Googleマップ

※営業時間・料金は変わることがあります。最新は各公式でご確認ください。


日帰り入浴スポット(地図リンク)

四万ブルー体験スポット(地図リンク)

  • 奥四万湖:一周ドライブOK。晴れた午前&春先〜初夏は発色が特に◎
  • 四万湖:玄関口の湖。SUP/カヌーの拠点にも

✔ ひとことアドバイス: 四万ブルーは天気・時間で色が変わるよ。晴れ+午前中が狙い目。奥四万湖は一方通行区間あり、周遊は安全運転で。
日帰り施設はメンテ休や時間変更があるので、出発前に公式で最新をチェック!


PR

四万をもっと楽しむなら!
四万温泉に入って、観光・レジャーもばっちり楽しもう!
▶ 四万ブルーの水面でSUPやカヌーなど、人気の体験アクティビティは事前予約が安心です✨


▶ アクティビティ一覧を見る

※このリンクはアフィリエイト広告です。購入・予約により当サイトに収益が発生することがあります。

街中編

9. レジャーランド伊勢崎で釣り堀などを楽しむ

ゲームも釣りも楽しめる、昭和感がたまらない屋内スポット。

レジャーランド伊勢崎|室内釣り堀でサクッと遊ぶ

雨でも夜でもOKな室内釣り堀が名物。ゲームやUFOキャッチャーの合間に、手ぶらで30分からふらっと釣り体験できるのが最高。
(料金や稼働状況は日によって変わるので、行く前に最新情報をチェックしてね)

出典:Googleマップ

  • 施設名:群馬レジャーランド 伊勢崎店
  • 住所:群馬県伊勢崎市連取町3066-1
  • 電話:0270-40-5330
  • 営業時間:24時間営業(※一部コーナーは時間制限あり)
  • 定休日:年中無休
  • 駐車場:約200台
  • 公式: 店舗案内(公式)X(@isereja)

室内釣り堀|楽しみ方&目安

  • 料金目安:30分500円、延長10分100円(竿・エサ付き/後払い)※最新は現地で要確認
  • 対象魚:コイなど(屋内水槽)
  • 持ち物:手ぶらでOK。ハンカチ or タオルあると便利
  • コツ:混雑時は待つことも。待ち時間はゲームや卓球で時間つぶしできてラク

※上記の料金・内容は来店時点で変更の可能性があります。最新情報は店頭・公式SNSでご確認ください。

▶ Googleマップを開く

✔ ひとこと:深夜でも遊べるのがレジャランの強み。雨天プラン帰り際の30分だけ釣りにもハマるやつ。
釣り魚の持ち帰り可否は店舗で確認を。濡れた手でスマホ触ると滑るから、ハンカチ常備が吉。


10. 夜空を堪能する

榛名山や嬬恋・みなかみエリアでは星が降るような夜空が広がっています。

その他にも、すごく明るいのは高崎駅周辺などで、商業施設があつまった場所以外は、夜空が楽しめると思います。

小山(こやま)のような場所もあるので、夜の街の風景や、夜空も近くに感じられてきれいです🌃


11. 鉄道でSLを撮る

「SLぐんま みなかみ」「SL碓氷号」など、現役で走るSL列車は写真映え間違いなし!

SLを撮る|SLぐんま(上越線・信越本線)

群馬といえば SLぐんま。上越線「高崎~水上」、信越本線「高崎~横川」を中心に季節運行。
まずは安全第一&スポットで、煙・橋梁・転車台の“3点盛り”を狙おう。

出典:Googleマップ

※運転日・編成は変動します。直前に公式で必ず確認を。


上越線(高崎~水上)|定番スポット

信越本線(高崎~横川)|定番スポット

✔ 撮影のコツ&マナー:
・鉄道敷地や私有地には絶対に立ち入らない。三脚は通行の邪魔にならない配置で。
・橋梁狙いは歩道や公園・広場など公共スペースから。車道の路肩停車NG。
・転車台は水上駅SL転車台広場が安全&至近。運転日やイベント日をチェック。
・夏は煙が薄め。気温低め・発車直後・勾配区間が“もくもく”の狙い目。

▶ SLぐんま 公式ページ(運転情報・見どころ)

12. 郊外を散策する

群馬の郊外には、まだまだ行ってみて欲しいところがたくさんあるので、また更新していきますね!


13. 畑をやってみる

私がお世話になっているうちでは、お義父さんが、働きながら畑もしているので、季節の野菜や果物を作ってくれます。

群馬には、県外や畑を持っていない方でも、畑を持てるようなところもあるので、初めはレンタル畑のようなところでお試しからしてみることをお勧めします!

▶こちらの甘楽ふるさと農園では、畑を借りることもでき、周りの風景もとっても素敵な場所にあります。

こんにゃくパークや、めんたいパークから近いので、興味がある方はぜひ立ち寄ってみて下さい!👇

甘楽ふるさと農園|有機野菜を育てて大パノラマ

上毛三山や浅間山、谷川岳まで見渡せる360度の丘。手ぶらで農業体験して、汗かいて、シャワーでさっぱりどうぞ。


🛕 群馬の文化・歴史・フォトスポット

14. 宝徳寺に行って、鏡面の床と可愛いお地蔵さんを拝観

春・秋の床もみじイベントは特に人気!写真映え抜群の静寂スポット。

群馬のお寺っていうと「静かで渋い」イメージがあるけど、宝徳寺はちょっと特別。
季節ごとに表情がガラッと変わるから、行くたびに新しい発見があるんです。

とくに有名なのは、本堂の床に紅葉が映り込む“床もみじ”。

SNSでもバズってて、見た瞬間「うわ、幻想的…」ってなるやつです。
夏は新緑が鏡みたいに映りこんで爽やかだし、境内いっぱいに風鈴が並んでチリンチリンと涼しげ♪

秋の真っ赤な紅葉はもちろん圧巻。

境内を歩いていると、帽子をかぶったかわいいお地蔵さんがたくさん❤️季節ごとの花も楽しめたりして、ただのお寺参拝というより「テーマパーク感覚で楽しめるお寺」って感じかも。

御朱印も『切り絵バージョン』もあって、色遣いがとてもきれいで可愛くて、御朱印帳がない私ですが思わず購入してしまいました。

「写真を撮りたい」「癒されたい」どっちの気分にもぴったりなので、ちょっとした小旅行やドライブの立ち寄りスポットにおすすめです。

宝徳寺 床もみじ 宝徳寺 帽子地蔵 宝徳寺 風鈴回廊

宝徳寺(床もみじ)|幻想の映る禅寺

真っ赤な紅葉が鏡のように床に映る“床もみじ”も絶景。風鈴・新緑・牡丹など四季で違ったドラマあり!


15.(+α)まだまだある!おすすめ体験・スポット

榛名神社|岩壁に抱かれる古社

門前の参道〜御姿岩の迫力は必見。空気が違う。



榛名山ロープウェイ|山頂から湖を見下ろす

コンパクトに絶景。風が気持ちいい。


赤城山|大沼・小沼ドライブ

湖畔散歩と展望台ハシゴで“空に近い休日”。


ぐんまフラワーパーク|季節の花景色

ライトアップや温室もあって天候問わず楽しい。

みなかみ|バンジーで度胸試し

猿ヶ京・諏訪峡などの名所で空を飛ぶ。


伊香保温泉|石段街さんぽ

黄金の湯・白銀の湯、ノスタルジックな階段街を散策。


吾妻峡|渓谷トレイル

秋は紅葉、初夏は新緑。吊り橋&渓谷美で気分リフレッシュ。

※各スポットの詳細は後日別ページで深掘り予定。最新情報は必ず公式でご確認ください。


✨ まとめ

群馬は暑いだけじゃない!(笑)
涼しさ、癒し、そしてディープな食と文化体験がぎゅっと詰まった魅力満載の県。

ちょっとでも気になったら、ぜひ一つでも体験してみてください!

→ それぞれの項目を詳しく紹介する個別記事も今後公開予定!お楽しみに😉


▶【第2弾】2025年版|群馬の遊び場おすすめ7選!遊園地・プール・動物園まとめ 完成しました!!👇

2025(第2弾)ぐんまの遊び場おすすめ7選!
【第2弾】2025年版|群馬の遊び場おすすめ7選!遊園地・プール・動物園まとめ

温泉だけじゃない群馬。実は家族やカップルで楽しめる遊園地・プール・動物園もちゃんとあります! 今回は“遊び場”にフォーカスしておすすめ7スポットを紹介します。 群馬といえば温泉や自然のイメージが強いで ...


もっと気軽に日帰り温泉を楽しみたい方は、群馬 街中温泉おすすめの記事もどうぞ!

群馬の街中温泉おすすめ13選温泉イメージ
草津・四万だけじゃもったいない!群馬の街中温泉おすすめ13選【筆者厳選・保存版|2025年8月更新】

【更新情報】あいのやまの湯、営業再開決定! 改修工事のため長らく休館していた「あいのやまの湯」が、 2025年8月21日(木)11:00〜営業再開します! 記念イベントや小学生無料キャンペーンも開催予 ...


▶群馬のグランピングならこちらの記事へ

群馬 グランピング 温泉 おすすめ 2025年版
【2025年最新版】群馬の温泉グランピングおすすめ4選+1選|シマブルーや渋川の絶景施設を紹介!

群馬で「温泉もアウトドアも」楽しめる、欲張りグランピング体験しませんか? 最近注目されているのが、温泉とグランピングがセットで楽しめる“温泉グランピング” 群馬には、四万温泉や渋川市をはじめ、夏でも冬 ...



※本記事は、上記公式情報をもとに、個人がわかりやすく整理・執筆した非公式ブログです。
※当サイトは公式とは一切関係ありません。


※本ブログは公式とは関係のない個人サイトのため、アイキャッチ画像にはオリジナルビジュアルを使用しています。

※本記事には、商品・サービス紹介にアフィリエイトリンクを含みます。
リンクを通じて購入・登録いただくことで、運営費の一部に還元される仕組みです。
読者さまに不利益が生じることはなく、安心してご覧いただけます。

-群馬県
-, , , , , , , , ,