アニメ「薬屋のひとりごと」season1の伏線と疑問点について解説します。現在season2も始まっていますので、予備知識、またはseason1の復習として参考になれば嬉しいです。
今回ご紹介するのは、下記の「5つ」です。
1. 壬氏(ジンシ)の正体って結局何者なの?
2. 宮廷で毒殺が多発するのはなぜ?
3. 猫猫(マオマオ)の父親は誰なの?
4. 猫猫は最後どうなるの?
5. 壬氏と猫猫の関係はどうなるの?
1.壬氏(ジンシ)の正体って結局何者なの?
→ 序盤から「美しすぎる宦官(かんがん1)」として登場するけど、猫猫は彼の言動に疑問を持っている。果たして彼の本当の身分は…?
壬氏は、その美しさから周りの女官や王妃たちからモテモテの存在。話を進めていくとあくまでも猫猫の妄想の話という設定だが、同じくして出産した皇后の子と、阿多妃(アードゥオヒ)の子の取り違えがあったのではないかという疑惑が⁉️また今後の話に出てくる壬氏と、お目付役の武官の高順(ガオシュン)との会話も、興味深い話になっていますよ!
2. 宮廷で毒殺が多発するのはなぜ?
→ 物語の中で頻繁に起こる毒殺事件。ただの事故なのか、それとも誰かの陰謀なのか…?

黒幕と言える犯人は一体誰なのか⁉️その意外な人物と、毒殺事件の理由も更なる伏線となっています。取り違えの件も関係している?
3. 猫猫(マオマオ)の父親は誰なの?
→ 父親について「おやじ」と呼ばれている高齢の男性。本当にあの高齢者がお父さんなの?

18話以降、毒殺事件の真相を追っていく中、猫猫の父親が誰かが回収できる。「おやじ」と呼んでいたのは養父です。
いよいよ前半の伏線を次々をと回収していくので、一気に見進めよう😊
4. 猫猫(マオマオ)は最後どうなるの?
→ 宮廷の陰謀を暴いていく猫猫だけど、彼女は最終的にどうなるのか?宮廷に残るのか、それとも…?

宮廷での毒殺事件の関連で大量解雇のリストにあがり、壬氏、猫猫はお互いの想いを上手く伝えられず、猫猫は解雇されてしまうことに。その後の展開は...。
5. 壬氏(ジンシ)と猫猫(マオマオ)の関係はどうなるの?
→ 壬氏は猫猫を特別扱いしているけど、猫猫はかなりドライ。恋愛要素はあるのか?

壬氏と猫猫の関係気になりますよね😍 season1の二人は、壬氏が抱きかかえているところまで。今後season2ではどのような展開になっていくのでしょうか⁉
総合評価とあらすじ
アニメ「薬屋のひとりごと」は、ミステリー×宮廷ドラマ×薬学というユニークな組み合わせが魅力の作品となっています。特に伏線の張り方が巧妙で、「あのシーン、ここでこう繋がるのか!」という驚きが何度も味わえます。ミステリー好きはもちろん、恋愛要素や、宮廷の陰謀劇が好きな人にもたまらない内容です。
アニメ「薬屋のひとりごと」のあらすじ
大陸の中央に位置するとある大国。その国の帝の妃たちが住む後宮に一人の娘がいた。名前は、猫猫(マオマオ)。花街で薬師をやっていたが、現在は後宮で下働き中である。
ある日、帝の御子たちが皆短命であることを知る。今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。
美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫を帝の寵妃の毒見役にする。人間には興味がないが、毒と薬の執着は異常、そんな花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。壬氏からどんどん面倒事を押し付けられながらも、仕事をこなしていく猫猫。
稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。
出典:アニメ「薬屋のひとりごと」公式
こんな人にオススメ!
✅ ミステリーや伏線回収が好きな人
→ 物語全体に張り巡らされた伏線が、少しずつ明らかになる展開が秀逸!
✅ 宮廷ドラマや歴史ものが好きな人
→ 中国風宮廷の政治闘争や権力争いが絡むストーリー。
✅ 頭のキレる主人公が好きな人
→ 猫猫の知識&推理力の高さにハマること間違いなし!
✅ ちょっと変わった恋愛要素を楽しみたい人
→ 壬氏と猫猫の微妙な関係が「じれったい!」感じがたまらない!
まとめ
アニメ「薬屋のひとりごと」は、絶妙な伏線構成とその回収が楽しめる魅力の作品!一度観ただけじゃわからない、何度も伏線を意識しながら観ると、さらに面白さが倍増します!壬氏と猫猫の今後の展開も気になりますよね😁!現在アニメ「薬屋のひとりごと」はseason1が終わり、2025年1月10日からはseason2がスタートいるので、気になる方は早めにチェックしてみてね!
- 宦官(かんがん)とは、去勢を施した、特に完全去勢を施された官吏をいう。古代から各文化圏に存在した ↩︎