広告 東京諸島 海旅

【2025年最新版】しまぽ通貨でお得に島旅!使い方・注意点まとめ|小笠原諸島も対象!

2025しまぽ通貨販売 海のイメージ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。商品やサービスの紹介においては、広告リンクを含む場合がありますが、公平かつ正確な情報提供を心がけています。

※2025年10月3日 最新情報更新しました!

PR

🏝 東京諸島をもっと楽しむ「しま旅」計画中の方へ
島のアクティビティは事前予約が安心&お得!
シュノーケリング、星空観察、温泉、島グルメ体験まで、人気プランは早めのチェックが吉✨

▶ しま旅の体験プランを探す

※アクティビティ施設が 「しまぽ通貨加盟店」 であれば、宿泊以外の体験・遊びにも利用できる場合があります。
ただし、宿泊代を旅行会社等で事前支払いしてしまっている場合は、宿泊代として使えないケースもありますので、予約前に施設に確認することをおすすめします。

※このリンクはアフィリエイト広告です。予約・購入により当サイトに収益が発生する場合があります。

しまぽ通貨は「宿泊」だけでなく、島ならではのアクティビティにも使えるのが魅力!
たとえば、ダイビング体験・シュノーケリング・イルカウォッチング・星空ツアー・ガラスアート制作などにも対応している施設があります!
使えるお店・体験施設は上部の【加盟店検索】で確認できます

「電子しまぽ」通貨公式サイト


『しまぽ通貨』とは?2025年も超お得!

こんにちは!!海が大・大・大好きなここちです😍

いよいよ今年も、東京都と東京観光財団が提供する、東京諸島への旅行を応援する電子クーポン制度『しまぽ通貨』の販売がスタートしました!🥰

2025年は大阪・関西万博の盛り上がりもあり、観光地が全体的に混雑する一年になりそうです。
そんな中、「ゆったり自然を満喫したい」「混雑を避けたい」と思っている人には、東京の島旅がひそかな狙い目

『しまぽ通貨』ってなに??という方のために、まずは『しまぽ通貨』の概要を説明します。

💡【去年2024年の関連情報はこちら】

遠い海、草、砂浜
『しまぽ通貨』でお得に島旅!実際に使ってわかったメリット・デメリット

こんにちわ。ここちです。みなさんは、『しまぽ通貨』ってご存じですか❓私は海が大好きで、いろいろな海に行くのですが「こんなにお得に島に行けるなら、使わない手はない😍!」と昨 ...


第2期「しまぽ通貨」販売開始!!

【2025年10月2日 公式発表】
第2期の「しまぽ通貨」販売がスタートしました!

  • 📅 販売開始:2025年10月2日(木)正午
  • 🎫 販売数:30,000セット(先着順)
  • 🧍‍♀️ 購入上限:累計8セットまで(第1期分含む)
  • 📆 有効期限2026年3月31日(火)まで
  • 🪪 本人確認:マイナンバーカードや運転免許証が必要

第3期は12月22日(月)正午より販売予定です。
▶ 【公式】しまぽ通貨 特設サイトはこちら


🚌 高速バスの移動も検討中なら「エアトリバス」もおすすめ!

直前の予約にも対応&最安2,000円台から。
都市間移動や島旅の前後泊にも便利です。

エアトリ高速バス

東京都が実施する【東京島めぐりパスポート】=『しまぽ通貨』

1セット10,000円分の旅行券が7,000円で購入できる、プレミアム率30%のとってもお得な商品券です。

  • 販売開始2025年5月14日(水)正午~
  • 販売数:年間12万セット(第1期:70,000セット)
  • 購入上限:1人8セットまで(最大24,000円お得!)
  • 有効期限購入日から6か月間、または2026年3月31日まで(早い方)

使えるのは東京の島々=東京諸島の11島と、竹芝の一部加盟店。

宿泊・食事・お土産・アクティビティなど、島旅の費用をぐっと抑えられる最強アイテムです!

🪸『しまぽ通貨』購入までの流れはこちら👇

しまぽ通貨の登録方法1
しまぽ通貨登録方法2

👉しまぽ通貨」の購入・詳細はこちらから
 ▶東京都公式サイト

📱しまぽ通貨、新規登録方法の詳細はこちら
 ▶電子しまぽの使い方

⚠️新規会員登録時、メールアドレスの認証があるのですが、ぜんぜん返信メールが届かない。ということがありました。

 問い合わせたところ、多くのアクセスにより、一時的にメールの送受信ができなくなってしまうことがあるようです。

 お昼過ぎ辺りになると、比較的すんなり認証コードを知らせる返信メールが届くようです。
 認証コードが届かない場合は、時間をずらして、試してみて下さいね!


📌 東京諸島×宿泊予約サイトの比較表

🚢 伊豆七島・小笠原諸島(父島・母島)へのアクセス方法は?

東京諸島への行き方は、竹芝客船ターミナルから出発する東海汽船のフェリーが基本ルートとなります。
特に伊豆七島(大島・神津島など)へは、夜行船や高速ジェット船での移動が一般的です。

しまぽ通貨を使って旅する場合、早朝便に乗る人も多いため、前日から竹芝近くに宿泊しておくと安心です。

サイト名特徴向いている人リンク
楽天トラベル宿数が多く、ポイントも貯まる・使える初心者・楽天ユーザー ▶ 楽天トラベルはこちら
じゃらんクーポン豊富、観光・温泉に強い家族旅行・女子旅 ▶ じゃらんはこちら
JTB老舗ブランド、高級旅館・パック旅行に強いシニア層・団体旅行 ▶ JTBはこちら
近畿日本ツーリスト団体・修学旅行にも対応、家族向けプラン充実家族旅行・学生旅行 ▶ 近畿日本ツーリストはこちら
一休.com高級ホテルや記念日旅行に最適大人旅・記念日・上質な旅をしたい人 ▶ 一休.comはこちら
Yahoo!トラベルPayPay還元や割引キャンペーンが豊富節約旅行派・ポイ活勢 ▶ Yahoo!トラベルはこちら

🚢所要時間や運航スケジュール、乗船場所などは公式サイトでチェックできます👇
東海汽船公式サイトはこちら


🗾 東京の離島へのアクセス情報をまとめてチェックしたい方へ

伊豆七島や小笠原諸島など、東京都の離島(東京諸島)へのアクセス方法をまとめた公式ガイドもあります。
船・飛行機・所要時間・運航会社リンクなどが一括で見られるので便利です👇
東京宝島アクセスガイド(東京都公式)はこちら


東京諸島ってどんなところ?11島まとめて紹介!

東京諸島は、大きく分けて2つのエリアに分かれます。

【伊豆諸島】

1. 伊豆大島(いずおおしま)

特徴:伊豆諸島最大の島。活火山・三原山や日本唯一の砂漠「裏砂漠」があり、日本ジオパークにも認定されてるよ。
アクセス:竹芝からジェット船で約1時間45分。
おすすめ火山トレッキング、温泉、椿まつり。

ここち
ここち

大島では、三原山の火口の噴煙と、トトロにでてきそうな小道、巨大なバームクーヘンのような断層がすごすぎて、
地球の“息づかい”を感じたような感覚になりました。


2. 利島(としま)

特徴:島の約80%が椿の木に覆われ、椿油の生産が盛ん。冬には島中が椿の花で彩られるよ。
アクセス:竹芝から高速船で約2時間25分。
おすすめ:椿油作り体験、イルカウォッチング。

ここち
ここち

利島(としま)は、イルカウォッチングもできますが、ちいさな島なのでしまぽが使えるところが少ないので

よく調べてから、予約してね!


3. 新島(にいじま)

特徴白い砂浜とサーフィンのメッカ。モヤイ像の故郷でもあるよ。昔は若者に人気のスポットでしたね!
アクセス:竹芝から高速船で約2時間50分。
おすすめサーフィン、ガラスアート体験。


4. 式根島(しきねじま)

特徴:天然の露天風呂が点在し、癒しの島として人気。
アクセス:新島から船で約10分。
おすすめ海中温泉、シュノーケリング。

ここち
ここち

当時、私の同僚だった方が、毎年潜りに訪れているとよく聞いていました。


5. 神津島(こうづしま)

特徴:星空保護区に認定されるほどの美しい星空が魅力。
アクセス:竹芝から高速船で約3時間45分。
おすすめ天上山トレッキング、星空観察。

ここち
ここち

すごくきれいな海と、星空。。名前も神秘的ですよね。


6. 三宅島(みやけじま)

特徴:火山活動により形成された独特の地形と豊かな自然。
アクセス:竹芝から大型客船で約6時間30分。
おすすめバードウォッチング、ダイビング。

ここち
ここち

三宅島は、御蔵島(みくらじま)でのドルフィンスイム目当て宿泊する方も多いかもしれません。

ただ、季節によっては天候に左右されやすいので、ダイビングショップの方と相談しながらが基本になります。


7. 御蔵島(みくらじま)

特徴:イルカとの共生で知られ、ドルフィンスイムが人気。
アクセス:竹芝から大型客船で約7時間30分。
おすすめドルフィンスイム、トレッキング。

ここち
ここち

イルカと泳ぎたくて、何度か行こうと試みている島。

島自体はそんなに大きくなく、しまぽがつかえるところも3施設だけです🥲


8. 八丈島(はちじょうじま)

特徴:「常春の島」と呼ばれる温暖な気候と豊かな自然。
アクセス:羽田から飛行機で約55分。
おすすめ温泉、ダイビング、トレッキング。

ここち
ここち

飛行機で1時間弱でいけるのが魅力。大きな島で、しまぽが使える施設も122と多いです♪


9. 青ヶ島(あおがしま)

特徴:二重カルデラの珍しい地形を持つ秘境の島。
アクセス:八丈島からヘリコプターで約20分。
おすすめ星空観察、地熱サウナ

ここち
ここち

青ヶ島も小さな島。まさに秘境の島。


※本記事にはプロモーションを含みます

島の思い出を、迫力ある360°映像で残したい人におすすめ👇



さらに、手ブレ補正重視派にはこちらもおすすめ👇



🐢 小笠原諸島(父島・母島)

10. 父島(ちちじま)

特徴:「ボニンブルー」と称される透明度の高い海と固有の生態系。
アクセス:竹芝から「おがさわら丸」で約24時間。
おすすめホエールウォッチング、ドルフィンスイム、シュノーケリング、トレッキング。

ここち
ここち

私は父島に移住したくて、数十年前(笑)にリゾートバイトで1年ほど住んでいました。

アクセスには、船でおが丸(おがさわら丸)で24時間かかります。酔い止めは必須!
飛行場がないがないからこそ、守られてきた自然。

父島につく手前でイルカが並走してくることもあります🐬

短くても5泊6日の予定を!(船で片道1泊(往復で2泊)することをお忘れなく!)
せっかく行くなら、できるだけ長い時間の滞在をおすすめします🥰

人生で、一度は行って欲しいところです!!


11. 母島(ははじま)

特徴:手つかずの自然が残る静かな島。
アクセス:父島から「ははじま丸」で約2時間10分。
おすすめトレッキング、バードウォッチング。

ここち
ここち

母島には行ったことはないですが、また父島に行く機会があればぜひ立ち寄りたいと思っています!

🌴 東京の島旅をもっと詳しく調べたい方は、東京都公式の観光ポータルサイト「たましま旅ネット」もチェックしてみてくださいね。
イベント情報や体験プログラムなども掲載されています!
たましま旅ネット(東京都公式)はこちら


実際に使ってわかったメリット!

1. プレミアム率30%はお得すぎる!

7,000円で10,000円分のしまぽ通貨が買えるという破格のお得度。最大8セットまで購入できるので、家族旅行にもぴったりです。

ここち
ここち

ちなみに私は昨年、2期で限度いっぱい(8セット)買っちゃいました(笑)

船代、飛行機代には使えないので余ってしまったけど、東海汽船のしまぽが使えるおみやげ屋さんで
おみやげを爆買いしました🤣🤣🤣


2. 幅広い用途で使える!

宿泊施設はもちろん、島内の食事処、お土産屋さん、アクティビティショップ、レンタカーなどさまざまな場面で使えます。
※宿泊施設用(30%)と共通利用分(70%)に分かれています。

ここち
ここち

島についてしまえば、いろいろなところで『しまぽ通貨』が大活躍!!


3. スマホ決済で使いやすい

電子クーポンなのでスマホで購入から使用まで完結。紙の管理が不要でラクラクです。

ここち
ここち

ただ気温が暑すぎると、スマホ電源がどんどんなくなっていくことも?!


注意点・デメリットもチェック!

1. 利用できる施設は限られている

全施設で使えるわけではなく、加盟店のみ対応。事前に公式サイトや問い合わせで確認しましょう。


2. 天候リスクがある

船や飛行機の欠航、アクティビティ中止など、天候に左右されやすいのが島旅の宿命。余裕を持った計画が必要です。


3. 期限切れに注意!

有効期限は購入日から6か月または、 2026年3月31日の早い方。使い残しの払い戻し不可なので、計画的に使い切りましょう。


最大限に楽しむコツ

  • 旅行前に天気予報と船・飛行機の運航状況をチェック
  • 利用できる施設を事前にピックアップ&予約
  • 欠航・中止も見越して、予備プランも用意しておく
  • 現地のルールを守って、島の魅力をたっぷり楽しもう!

🚢 伊豆七島・小笠原諸島(父島・母島)へのアクセス方法は?

東京諸島への行き方は、竹芝客船ターミナルから出発する東海汽船のフェリーが基本ルートとなります。
特に伊豆七島(大島・神津島など)へは、夜行船や高速ジェット船での移動が便利です。

所要時間や運航スケジュール、乗船場所などは公式サイトに詳しく掲載されており、小笠原諸島(父島)への旅の前にも要チェック!

東海汽船|航路・所要時間ページはこちら

※天候によって船が欠航になることもあるため、事前に運航状況を確認するのが安心です。


🗾 東京の離島へのアクセス情報まとめ

伊豆七島や小笠原諸島など、東京都の離島(東京諸島)へのアクセスをわかりやすく紹介している公式サイトがあります。

島ごとの移動手段(船・飛行機)や所要時間、港・空港の案内、運航会社のリンクなどが一括でチェックできて超便利です✨

東京宝島アクセスガイド(東京都公式)はこちら

※各島のアクセス手段は異なります。目的地に応じて確認しておくと安心です。


🧊夏の屋外や島旅では、スマホも熱くなりがち…。 熱暴走対策にはこういう冷却ファンがあると安心です!


まとめ

2025年も、しまぽ通貨は最強の島旅アイテム!
最大24,000円もお得になるチャンスを活かして、東京の美しい島々をお得に楽しみましょう!!

今年の夏も、お得にたっくさん遊びつくしましょう!!

最新情報は公式サイトをチェックして、在庫切れになる前に、早めの購入を!

👉 「しまぽ通貨」公式サイトはこちら


📌 出典一覧

※上記リンクは2025年10月時点の情報をもとに掲載しています。内容が変更となる場合がありますので、最新情報は各公式サイトでご確認ください。

売れてます! 実際に購入されたおすすめモバイルバッテリー🔋

22000mAhの大容量で、スマホ4台同時充電&ケーブル内蔵の超便利モデル!
イベント・旅行・非常時にも重宝する1台です🙌
詳しい紹介記事はこちら

-東京諸島, 海旅
-, , , , , , , ,