🚴 はじめに|スマホホルダー、どこで買うか迷ってない?
🚨 自転車でのながらスマホ、実は罰金や講習対象になるって知ってた?
▶ 【保存版】自転車ルール&罰則まとめ2025 で知らないと損する交通ルールをチェック!
「自転車にスマホを固定したいけど、どれが本当にいいの?」 「楽天やAmazon、Yahoo!でいっぱい見つかるけど違いがわからない…」
そんなあなたに向けて、この記事では各通販サイトの人気モデル上位2点ずつを厳選して紹介!
- 通勤・通学の振動対策
- 雨の日の防水性能
- スマホの重さに合わせた安定感
までしっかりチェックしているので、あなたにぴったりの1台がきっと見つかります!
💡ちなみに「雨の日はスマホが濡れそうで心配…」という人は、
▶ レインポンチョ特集 もぜひチェックしてね!
自転車用スマホホルダーの選び方|失敗しないためのポイントは?
1. 落下しにくい「ホールド力」
ホルダーの固定方法には「4点ロック式」「シリコンバンド式」などがあります。 衝撃や段差が多い道では、カムレバー式やロック構造が強いタイプが安心です。
2. 防水性能(ケース型 or 生活防水)
雨の日にも使いたいなら「防水ケース型」を選びましょう。 短時間なら撥水タイプでもOKだけど、梅雨〜秋の長雨には完全防水が◎!
3. スマホ対応サイズ
大きめのiPhoneやPixelを使っている人は、対応サイズに注意。 6.8インチまで対応している製品ならほとんどのスマホに対応します。
4. 360度回転できるか
ナビを縦向き・横向きに切り替えるためには「回転機能付き」が便利!
【信頼性重視】国内ブランドのおすすめスマホホルダー4選
🚲 通勤・通学にも安心!国内ブランドで選ぶ国内モデル特集
🥇 Kaedear スマホホルダー AR-M8SP(自転車専用モデル)
- 国内メーカーKaedearが自転車専用に開発した人気モデル!
- 片手でワンタッチ装着&ロックOK。通勤・通学でもしっかりホールド。
- 「がっちり固定」と「扱いやすさ」のバランスが優秀✨
🔍 特徴まとめ:
- 完全自転車向けモデル(公式も明記)
- 片手で簡単に脱着できる“スマートロック機構”
- 防水ではないが、滑り止め・安定感◎
- 振動・段差にも強い
- ハンドル径対応(22〜32mm)でほぼすべての自転車に取り付け可能
💡 向いてる人:
- 通勤・通学の一般的な自転車利用者
- 初めてスマホホルダーを使う人
🥈 MINOURA スマホホルダー iH-220-STD(SMクランプ仕様)
- 日本の老舗ブランドMINOURA製。高い安定性と信頼性が魅力!
- Φ22.2〜28.6mmのハンドルに対応し、しっかりとした固定感。
- 軽量&アルミ製で、スポーツバイクやクロスバイクにおすすめ。
🥉GORIXおすすめモデルはこの2つ!
①【GX-BT68】トップチューブバッグ型
- スマホ+モバイルバッテリー+小物を一括収納!
- サンバイザー付きで日差し対策◎
- 防水性能も高く、ロングライドにもおすすめ✨
②【active X21】ステム&トップチューブ兼用型
- コンパクトでスタイリッシュ、防水&タッチ操作対応!
- 通勤・通学にぴったりなミニ収納付きモデル
商品名 | 特徴 | 対応サイズ | 防水 | 価格帯(税込) | 向いている人 |
---|---|---|---|---|---|
Kaedear AR-M8SP | 片手でワンタッチ装着、スマートロック機構、滑り止め・安定感◎ | ~6.8インチ | × | 約2,500円前後 | 通勤・通学の一般的な自転車利用者、初めてスマホホルダーを使う人 |
MINOURA iH-220-STD | 高い安定性と信頼性、軽量&アルミ製、Φ22.2〜28.6mmのハンドルに対応 | ~6.5インチ | × | 約2,800円前後 | スポーツバイクやクロスバイクにおすすめ |
GORIX GX-BT68 | スマホ+モバイルバッテリー+小物を一括収納、サンバイザー付き、防水性能◎ | ~6.5インチ | ○ | 約2,999円前後 | ロングライドや荷物も一緒に運びたい人 |
GORIX active X21 | コンパクトでスタイリッシュ、防水&タッチ操作対応、ミニ収納付き | ~6.8インチ | ○ | 約2,799円前後 | 通勤・通学にぴったりなミニ収納付きモデル |
価格帯は2025年5月現在の情報を基にしていますが、販売店や時期によって変動する可能性がありますので、購入前に最新の価格をご確認ください。
これらの比較表を参考に、ご自身の使用目的や自転車のタイプに合ったスマホホルダーを選んでいただければと思います。
売れ筋海外モデル
Tiakia スマホホルダー クイック取付タイプ(赤パーツ)
- ワンタッチで脱着できるクイックホールド式
- 360度回転可能でナビも見やすい
- 軽量スマホ向け、通勤・通学に最適
Tiakia スマホホルダー 高安定タイプ(黒パーツ)
- 金属製ボディでがっちり固定
- ネジ式でブレにくく、重めのスマホでも安定
- 長距離ライドや段差の多い道に◎
Lamicall スマホホルダー(防水なし)
- 片手で脱着OK&回転機能つき
- 幅広いスマホサイズに対応
- コスパよく初めての1台に最適
ROCKBROS トップチューブバッグ B68
- 防水&スマホ収納の2in1仕様
- サンバイザー付きで日差しもカット
- 通勤通学+荷物もある人に超おすすめ!
JOYROOM JR-ZS266|安定感とコスパが光る海外モデル
- ロック付き&片手操作で、脱着がラク!
- カメラに干渉しない設計でSNS派にも◎
- 6.8インチまで対応で、ほとんどのスマホOK
👉 下記の各モールで購入できます👇
商品名 | 特徴 | 対応サイズ | 防水 | 価格帯(税込) | 向いている人 |
---|---|---|---|---|---|
Tiakia クイック取付タイプ(赤パーツ) | ワンタッチで脱着、360度回転可能、軽量スマホ向け | 4.7~6.8インチ | × | 約2,000~2,500円 | 通勤・通学、軽量スマホユーザー |
Tiakia 高安定タイプ(黒パーツ) | 金属製でネジ固定、強力ホールド、重めスマホでも安定 | 4.7~6.8インチ | × | 約2,000~2,800円 | 重めスマホ使用者、長距離走行 |
JOYROOM JR-ZS266 | ロック付き&片手操作、カメラに干渉しない設計、6.8インチまで対応 | ~6.8インチ | × | 約1,500~2,000円 | SNS派、コスパ重視派 |
※価格は2025年5月時点の各ECサイト(楽天・Amazon・Yahoo!)の販売状況を参考にしています。販売店や在庫状況によって変動する可能性があります。
🧭 補足:海外モデルはどうなの?
TiakiaやROCKBROSも人気だけど、ブランド・サポート面で不安があるのも事実。
「失敗したくない」「安心して使いたい」なら、やっぱり国内ブランドが◎!
使用シーン | おすすめモデル | 理由・特徴 |
---|---|---|
🚴♂️ 通勤・通学(街乗り) | Kaedear AR-M8SP(Active X21) | 片手で装着・解除できて、取り回し◎。クッション付きで振動にも強い |
🌧 雨の日でも使いたい | GORIX GX-BT68 / GORIX 44659 | 防水ファスナー&カバー付き。スマホも荷物もまとめて守れる |
📷 写真やSNS投稿が多い人 | JOYROOM JR-ZS266 | カメラに干渉しない設計で、走行中でもサッと撮影できる |
🛣 長距離ライド・段差が多い道 | MINOURA iH-220-STD / Tiakia 高安定タイプ | ネジ式固定&金属製でズレにくく、振動にもガッチリ耐える |
🎒 荷物も一緒に運びたい | GORIX GX-BT68 | スマホ+バッテリー+鍵まで入る大容量!トップチューブにスマート収納 |
💸 コスパ重視・まず1台ほしい | Lamicall / Tiakia クイック取付タイプ | 価格が手頃で基本性能はしっかり。初めての1台にちょうどいい! |
🎯 まとめ|「どこで買うか」より「何を選ぶか」!
各ECサイトでの人気商品を比較してきましたが、ポイントは:
- 自分のスマホのサイズ・重さに合ってるか?
- 通勤 or 通学 or 趣味などの使い方に合ってるか?
- 防水・振動吸収・脱着のしやすさなどの優先度
これらを押さえて選べば、どこで買っても“後悔なし”のスマホホルダーになりますよ!
気になったものがあれば、各リンクから詳細チェックしてみてくださいね♪
🚴 スマホホルダーと合わせて使えば、雨の日も安心!
▶ 【2025年版】自転車用レインポンチョおすすめ9選 はこちら